METAL RYCHE m-2316

METAL RYCHE鋼鉄帝国として20年ほど前から やっていたホームページから転進しました。 「鋼の旋律」は主に音楽関係について。 ジャンルは軽音楽なので気楽に読んでくれ。 「鋼鉄の言霊」は社会一般に対する我が闘争。 我が妄想に近いが、我が早漏よりもましであろう。まあ、これも気楽に読んでくれ。 「銀河のスクラップ」は本や映画の感想など人生のスパイスだな。たまに塩味がきついが気軽に読んでくれたまえ諸君。

家康 五・六巻/安部龍太郎

 継続発刊中の大河小説。

 家康にとっては”桶狭間””関ヶ原”と並ぶ人生三大事件「本能寺の変」前後が描かれる。五巻は事変の謎解きミステリーの様で少し家康の存在が薄い。大河ドラマ麒麟がくる」でも取りれられていたが、事変の原因は従来の光秀個人の怨恨説ではなく、もっと複合的要因で起こったというのが最近では定説となっている。この作品ではキリシタン陰謀説と天皇家黒幕説を大胆に取り入れているが、それを本田正信に語らせているんだけど、いやーこのキャラクター嫌みたらしいことこの上なくて実に良いですなー。事変は家康から離れたところで起こっているので具体的には描かれておらず事変を伝え聞いたところから物語は静から動へと一気に動き出す。

 近年いろいろな意味で大人気(笑)の伊賀越えになると突然作者に山田風太郎が乗り移り伊賀と甲賀忍者が暴れ回り妖術を使いまくる展開となる。三河に帰ってからの家康は忙しい。旧織田領を狙う上杉、北条、そして武田の遺臣達と戦う。家康と徳川家臣団が最も戦闘的に活躍したのはこの時期で、結果的に三河駿河など五カ国あまりを制することになり、信長の意志を継ぎ天下取りを志す。そして様々な権謀術数を巡らし天下取りの野望に燃える秀吉との小牧長久手の戦いとなる。派手な戦闘が無く両者引き分け的なイメージのこの戦いだが実は徳川方の圧勝だったのだ。しかしいわゆる戦術で勝って戦略に負けたと言う奴で秀吉は織田信雄を調略。天下取りへの体制を完全に固めてられてしまう。この戦いから16年後の関ヶ原の戦いでは徳川方の立場が真逆になる事は歴史の因果を如実に反映していて実に面白い。だからこそ、この戦いはきちんと六巻としてまとめられたのだ。